サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの違いを比較します。
どちらも陽だまりのような暖かさが魅力の遠赤外線ヒーターですが、機能面にいくつかの違いがあります。
主な違いは以下の3点です。
- 消費電力と運転モード:エクセラ7は省エネに優れた「エコモード」を含む3段階、キュートはシンプルな2段階切り替えです。
- タイマー機能:エクセラ7は生活リズムに合わせやすい「24時間タイマー」を搭載、キュートは決まった時間で運転する「自動運転モード」です。
- 付加機能:エクセラ7には、お部屋の空気をきれいにする手助けをする「光触媒パネル」が採用されています。
これらの違いから、
サンルミエエクセラ7がおすすめなのは、電気代を抑えつつ、タイマーなどで賢く便利に使いたい方です。
一方、サンルミエキュートがおすすめなのは、操作が簡単で、すぐに使える手軽さを重視する方です。
どちらもお子様やペットがいるご家庭にもぴったりの安全設計なのが嬉しいポイントですね。それでは、それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。
↓エコモードとタイマーで賢く使える一台
[サンルミエエクセラ7を詳しく見る]
↓シンプルな操作で陽だまりの暖かさを
[サンルミエキュートを詳しく見る]
サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの違いを比較
サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの主な違いをひとつずつご説明します。
どちらがあなたのライフスタイルに合っているか、チェックしてみてくださいね。
省エネ性能で選ぶならエコモード搭載の「エクセラ7」
サンルミエエクセラ7には、室温の変化を自動で感知して出力を調整してくれる「エコモード」が搭載されています。お部屋が暖まってきたら自動で運転を弱めてくれるので、無駄な電力消費を抑え、効率的に暖かさをキープできます。特に、長時間使用することが多い寝室や子供部屋では、この機能が電気代の節約に繋がります。
一方、サンルミエキュートは手動での強弱切り替えのみなので、省エネ性能を重視するならエクセラ7がおすすめです。
就寝時の便利さで選ぶならタイマー機能付きの「エクセラ7」
エクセラ7の大きな魅力は「24時間タイマー」です。これは「3時間後に電源OFF」や「朝5時に電源ON」といったように、あなたの生活リズムに合わせて自由に運転時間を設定できる機能です。寒い朝に起きる時間に合わせて部屋を暖めておいたり、就寝時の消し忘れを防いだりできるのでとても便利です。
一方、キュートには時間指定のタイマーはなく、決まったパターンで運転する「自動運転モード」が搭載されています。より柔軟な使い方をしたい方にはエクセラ7がぴったりです。
操作のシンプルさで選ぶなら自動運転モードの「キュート」
もしあなたが「複雑な設定は苦手…」と感じるなら、サンルミエキュートがおすすめです。操作は電源のON/OFFと、強・弱の切り替え、そして3種類の「自動運転モード」を選ぶだけ。ダイヤル式で直感的に使えるので、誰でも迷うことなくすぐに暖まることができます。エクセラ7も操作は難しくありませんが、機能がシンプルな分、キュートの方がより手軽に使えると言えるでしょう。
空気のキレイさにもこだわるなら光触媒付きの「エクセラ7」
サンルミエエクセラ7のパネルには「光触媒コーティング」が施されています。これは、暖房中にパネル表面で抗菌や消臭効果が期待できる機能です。暖房器具を使いながら、お部屋の空気をクリーンに保つ手助けをしてくれるのは嬉しいポイント。特に小さなお子様がいるご家庭や、お部屋の空気がこもりがちな方にとっては、安心材料のひとつになりますね。
↓消し忘れ防止にもなる24時間タイマーが便利
[サンルミエエクセラ7を詳しく見る]
↓ボタンひとつですぐ暖かい、機械が苦手でも安心
[サンルミエキュートを詳しく見る]
比較表:サンルミエエクセラ7とサンルミエキュート
サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの特徴を比べてみましょう。
| 項目 | サンルミエエクセラ7 | サンルミエキュート |
|---|---|---|
| 消費電力 | 3段階切替(強750W / 弱500W / エコモード) | 2段階切替(強800W / 弱400W) |
| タイマー機能 | 24時間タイマー(オン/オフ) | 自動運転モード(3種類) |
| 付加機能 | 光触媒セラミックパネル | なし |
| サイズ | 幅51 × 奥行23.6 × 高さ43 cm | 幅49 × 奥行23.6 × 高さ45 cm |
| 重量 | 約7kg | 約7kg |
| 生産国 | 日本製 | 日本製 |
| 保証期間 | 3年 | 3年 |
| 安全装置 | 過熱防止装置、転倒時電源遮断装置 | 過熱防止装置、転倒時電源遮断装置 |
こうして見ると、多機能で省エネ性に優れたエクセラ7と、基本的な機能に絞ったシンプル設計のキュートという特徴がよくわかりますね。どちらも安全性や品質の高さは共通しています。
↓高機能モデルでワンランク上の快適さを
[サンルミエエクセラ7を詳しく見る]
↓手軽さと暖かさを両立した定番モデル
[サンルミエキュートを詳しく見る]
サンルミエエクセラ7がおすすめの人
画像クリック先:楽天市場
サンルミエエクセラ7がおすすめなのはこんな人です。
- 電気代を少しでも節約したい方
- 就寝時や起床時にタイマーを使いたい方
- お部屋の空気の清潔さにもこだわりたい方
エコモードや24時間タイマーといった便利な機能は、あなたの暮らしをより快適にしてくれます。例えば、子供部屋で使う際に消し忘れが心配な時でもタイマーを設定しておけば安心。電気代を気にせず、賢く暖房を使いたいあなたにぴったりの一台です。
↓ライフスタイルに合わせて賢く暖房を使いたいあなたへ
[サンルミエエクセラ7を詳しく見る]
サンルミエキュートがおすすめの人
画像クリック先:楽天市場
サンルミエキュートがおすすめなのはこんな人です。
- 簡単な操作で使える暖房器具を探している方
- 複雑な機能は必要なく、シンプルなものを求めている方
- 補助的な暖房として手軽に使いたい方
キュートの魅力は、何と言ってもそのシンプルさです。必要な機能だけに絞られているため、誰でも直感的に操作できます。「ちょっと寒いな」と感じた時にすぐに使える手軽さが、日々の暮らしに心地よさをもたらしてくれます。
↓迷わず使えるシンプル操作が一番というあなたに
[サンルミエキュートを詳しく見る]
サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの共通点
サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの主な共通点をご説明します。
どちらのモデルを選んでも、サンルミエならではの安心感と快適さは変わりません。
体の芯から暖まる遠赤外線の優しい暖かさ
どちらのモデルも、遠赤外線で体を直接暖める「輻射式」の暖房です。これは、まるで日向ぼっこをしているような、じんわりと体の芯から暖まる優しい感覚。エアコンのように風が出ないので空気が乾燥せず、ホコリを舞い上げる心配もありません。喉やお肌に優しく、長時間あたっていても快適に過ごせます。
子供やペットがいても安心の徹底した安全設計
サンルミエシリーズが多くのご家庭で選ばれる最大の理由が、この安全性です。本体が倒れても自動で電源が切れる「転倒時電源遮断装置」や、熱くなりすぎるのを防ぐ「過熱防止装置」を搭載。さらに、前面のガード部分は手で触れてもやけどをしにくいフロッキー加工が施されています。これなら、好奇心旺盛な小さなお子さんやペットがいるお部屋でも安心して使えますね。
信頼と安心の日本製&長期3年保証
毎日使うものだからこそ、品質にはこだわりたいですよね。サンルミエは、どちらのモデルも国内工場で丁寧に作られた日本製です。さらに、メーカーの3年長期保証が付いているのも心強いポイント。万が一の時にもしっかりサポートしてくれるので、長く安心して使い続けることができます。
↓日本製ならではの品質と3年保証の安心感
[サンルミエエクセラ7を詳しく見る]
↓赤ちゃんが触っても安心の安全設計が魅力
[サンルミエキュートを詳しく見る]
サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの口コミ
サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの口コミをご紹介します。悪い口コミやデメリットも正直にお伝えしますのでぜひ参考にしてください。
サンルミエエクセラ7の口コミ
まず、サンルミエエクセラ7の口コミをお伝えします。
悪い口コミ
- 部屋全体が暖まるのに時間がかかる
- 電気代が少し気になる
- 就寝時に電源ランプの光が気になることがある
遠赤外線は空間ではなく体を直接暖めるため、エアコンのようにお部屋全体がすぐに暖まる感覚とは少し異なります。タイマー機能を活用し、必要な時間だけ運転することで電気代も上手に節約できますよ。
良い口コミ
- 陽だまりのような優しい暖かさで体の芯からポカポカする
- 表面が熱くならず、子供やペットがいても安心
- 音が全くしないので寝室に置いても気にならない
- 空気が乾燥せず、喉に優しい
特に「自然な暖かさ」と「安全性」を高く評価する声が多く見られました。小さなお子さんやペットのいるご家庭で、乾燥や安全性を気にせず安心して使える点が大きな満足につながっているようです。
>>サンルミエエクセラ7の口コミページを見てみる【楽天市場】
サンルミエキュートの口コミ
次に、サンルミエキュートの口コミをご紹介します。
悪い口コミ
- メイン暖房としてはパワーが物足りない
- つけっぱなしだと電気代が気になる
部屋全体をパワフルに暖めるより、体の近くに置いてじんわり暖まるのが得意なヒーターです。エアコンとの併用や、子供部屋・書斎といった空間での使用で上手に活用できます。
良い口コミ
- 体の芯からじんわり暖まる自然な暖かさ
- 火を使わないので安全で、空気が汚れない
- 運転音がなく、とても静か
- キャスター付きで移動がラクラク
こちらも「安全性」と「静音性」に関する良い口コミが目立ちました。特に、寝室や子供部屋など、静かで安全な環境が求められる場所で使う暖房器具として、多くの方に選ばれていることがわかります。
サンルミエ遠赤外線ヒーターに関するQ&A
ここでは、サンルミエについて多くの方が抱く疑問にお答えします。
Q1. 赤ちゃんや子供が触っても、やけどの心配はありませんか?
A. はい、サンルミエのガード面は熱くなりにくい特殊なフロッキー加工が施されているため、万が一触ってしまってもすぐにやけどをするような熱さではありません。もちろん、長時間触り続けるのは避けるべきですが、他の暖房器具に比べて格段に安全性が高い設計になっています。
Q2. 「温まらない」という口コミを見かけましたが、本当に部屋は暖かくなりますか?
A. サンルミエは、空気を暖めるエアコンとは異なり、遠赤外線で人や壁、床などを直接暖める暖房器具です。そのため、部屋全体の室温がすぐに上がるわけではありませんが、体の芯からじんわりと暖かさを感じられます。8畳程度までのお部屋や、エアコンの補助暖房として使うと、その効果をより実感しやすいですよ。
Q3. 一晩中つけっぱなしにすると、電気代はどのくらいかかりますか?
A. 電気代は「消費電力(kW) × 使用時間(h) × 電気料金単価(円/kWh)」で計算できます。例えばキュートの弱モード(400W=0.4kW)で8時間使用した場合、電気料金単価を31円/kWhとすると「0.4kW × 8h × 31円 = 約99円」となります。8時間つけっぱなしで約99円の計算です。エクセラ7のエコモードなら、さらに電気代を抑えることが可能です。
Q4. 運転音は本当に静かですか?寝室で使っても気になりませんか?
A. はい、ファンを使わない暖房方式のため、運転音は全くしません。無音なので、音に敏感な方や、赤ちゃんが眠る寝室での使用に最適です。電源ランプの光が気になる場合は、何かで覆うなどの工夫をされている方もいるようです。
Q5. お手入れはどのようにすれば良いですか?フィルター掃除などは必要ですか?
A. 特別なフィルターなどはないため、お手入れはとても簡単です。シーズンオフにしまう際などに、本体が冷めていることを確認してから、乾いた柔らかい布で表面のホコリを拭き取るだけでOKです。フィルター自体がないため、フィルター掃除は必要ありません。
Q6. ペット(犬や猫)がいる部屋で使っても安全ですか?
A. はい、安全機能が充実しているのでペットがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。コードをかじられないようにカバーを付けるなど、配線への配慮をすると、より安全です。
Q7. エアコンの暖房と比べて、どんなメリットがありますか?
A. エアコンの暖房との大きな違いは、風が出ないことです。そのため、空気が乾燥しにくく、ホコリやハウスダストを舞い上げる心配もありません。喉や肌に優しい暖かさは、サンルミエならではの大きな魅力です。
↓電気代の疑問も解決!エコに使える暖房
[サンルミエエクセラ7を詳しく見る]
↓安全性へのこだわりで家族みんなが安心
[サンルミエキュートを詳しく見る]
まとめ:サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの違いを比較
この記事では、サンルミエエクセラ7とサンルミエキュートの違いを比較しました。
主な違いをもう一度おさらいします。
- 消費電力と運転モード:エクセラ7は「エコモード」付きの3段階、キュートはシンプルな2段階。
- タイマー機能:エクセラ7は便利な「24時間タイマー」、キュートは簡単な「自動運転モード」。
- 付加機能:エクセラ7には「光触媒パネル」が付いている。
これらの点から、
サンルミエエクセラ7は、省エネやタイマー機能を重視し、より多機能で便利なモデルを求める方におすすめです。
一方、サンルミエキュートは、操作がわかりやすく、手軽に使えるシンプルな暖房器具を探している方におすすめです。
どちらを選んでも、サンルミエならではの安全性と陽だまりのような暖かさは間違いありません。あなたとご家族にぴったりの一台を見つけて、この冬を暖かく快適に過ごしてくださいね。
↓多機能で快適な冬を過ごしたい方におすすめ
[サンルミエエクセラ7を詳しく見る]
↓シンプルイズベスト!手軽な暖かさを求めるなら
[サンルミエキュートを詳しく見る]
