\ 最大10%ポイントアップ! /

ヤーマンリフトロジーとリフトロジーSPの違いを徹底比較!どっちがおすすめ?

リフトロジーとリフトロジーSPの違いを徹底比較!

ヤーマンのリフトロジー(YJFD1N)とリフトロジーSP(YJFD2P)の違いを比較します。

リフトロジーとリフトロジーSPの主な違いは以下の通りです。

  • リフトロジーSPは高機能な上位モデル
  • リフトロジーSPのEMS機能は約1.6倍のパワー
  • リフトロジーSPは中周波EMSを新搭載
  • 本体カラーの違い
  • 価格の違い

リフトロジーがおすすめな人は、コストパフォーマンスを重視しつつリフトケアを始めたい方です。

リフトロジーSPがおすすめな人は、より強力なEMS機能でしっかりとしたリフトケア効果を求める方です。

どちらも1回1分という手軽さで続けやすく、7つのワイドリフトヘッドによる広範囲ケアが魅力的な美顔器です。

↓手軽に始められる本格リフトケア のリフトロジー

↓より強力なEMS機能で理想の肌を目指すリフトロジーSP

目次

リフトロジーとリフトロジーSPの違いを比較

リフトロジーとリフトロジーSPの主な違いをひとつずつご説明します。

リフトロジーSPは高機能な上位モデル

リフトロジーSPは、EMS機能が強化されたり新機能が追加されたりしており、高機能な上位モデルとなっています。

初めてリフトケア美顔器を使う方には、まずスタンダードモデルのリフトロジーから始めることで、コストを抑えながら効果を実感できます。

一方、すでに美顔器を使用した経験があり、より本格的なケアを求める方にはリフトロジーSPがおすすめです。

リフトロジーSPのEMS機能は約1.6倍のパワー

リフトロジーSPの最大の特徴は、スタンダードモデルと比べて約1.6倍のEMSパワーを実現していることです。

EMSとは電気によって筋肉に刺激を与え、筋肉に直接アプローチして表情筋を鍛える機能です。より強いEMSパワーで、顔のたるみやほうれい線などのエイジングサインにしっかりとアプローチできます。

リフトロジーSPは中周波EMSを新搭載

リフトロジーが低周波・高周波EMSの2種類を搭載しているのに対し、リフトロジーSPは低周波・中周波・高周波の3種類のEMSを搭載しています。

中周波EMSはボディモード専用機能として追加されており、より深い筋肉層へのアプローチが可能になりました。顔だけでなく、首やデコルテ、ボディラインのケアもより効果的に行えます。

この3種類のEMS機能により、様々な深さの筋肉に同時にアプローチできるようになりました。

本体カラーの違い

デザイン面では、リフトロジーはゴールドカラーの1色展開リフトロジーSPはブルーとシェルピンク(限定色)の2色展開となっています。

↓リフトロジー(ゴールド)


↓リフトロジーSP(ネイビー)


どちらも高級感のあるデザインで、毎日のスキンケアタイムをちょっと贅沢で特別な時間にしてくれます。カラーにこだわりがある方は、好みの色から選ぶのも良いでしょう。

価格の違い

ヤーマン公式サイトによると、リフトロジーの価格は39,600円(税込)、リフトロジーSPは58,300円(税込)となっており、SPの方が18,700円高い設定です。(2025年8月現在)

ナビィ

リフトロジーSPは高機能なぶん、お値段もお高めですね

↓コスパ重視なら迷わずこちら

↓パワフルケアで理想の仕上がりに

リフトロジーとリフトロジーSPの比較表

リフトロジーとリフトロジーSPの比較表を作りました。

項目リフトロジーリフトロジーSP
機能スタンダードモデル上位モデル
EMS機能低周波・高周波低周波・中周波・高周波
EMSパワー標準約1.6倍
カラーゴールドブルー・シェルピンク
公式価格(税込)
*2025年8月現在
39,600円58,300円
ケア時間1回1分(半顔)
ワイドリフトヘッド7つ
デュアルヒーター
防水仕様IPX5
モードFACE・BODY
LED機能青緑・赤LED

この比較表を見ると、基本機能は共通しており、主な違いはEMS機能の強化と価格にあることがわかります。あなたの求めるケアレベルと予算に合わせて選択してくださいね。

↓安心の基本機能でスタートのリフトロジー

↓上位機能で本格ケア開始できるリフトロジーSP

リフトロジーがおすすめの人

リフトロジーがおすすめなのはこんな人です。

  • 初めてリフトケア美顔器を使う方
  • コストパフォーマンスを重視したい方
  • 手軽にエイジングケアを始めたい方

初めてリフトケア美顔器を使用する方にとって、リフトロジーは理想的なエントリーモデルです。

39,600円という価格でありながら、7つのワイドリフトヘッドや低周波・高周波EMSなど、本格的な機能を備えています。1回1分という短時間ケアなので、忙しい毎日でも続けやすく、無理なくエイジングケア習慣を身につけられます。

↓初心者でも安心して使いやすいリフトロジー

リフトロジーSPがおすすめの人

リフトロジーSPがおすすめなのはこんな人です。

  • より強力なリフトケア効果を求める方
  • ボディケアもしっかり行いたい方
  • 美顔器の使用経験がある方

より高い効果を求める方にはリフトロジーSPが最適です。

約1.6倍のEMSパワーと3種類のEMS機能により、より深い筋肉層にアプローチできます。特に中周波EMSを搭載したボディモードは、首やデコルテのケアにも効果的で、顔だけでなく全体的なリフトケアができます。

↓本格派のあなたにぴったりなリフトロジーSP

リフトロジーとリフトロジーSPの共通点

リフトロジーとリフトロジーSPの主な共通点をご説明します。

どちらも1回1分の手軽なケア時間


両製品とも、1回1分の半顔ケアという手軽さが大きな魅力です。忙しい朝や疲れた夜でも、毎日のスキンケアルーティンに取り入れることで無理なく習慣化できますね。

ヤーマン リフトロジーの使い方として、1日何回使用するかも重要なポイントです。どちらの製品も、朝晩の2回使用が効果的とされています。

7つのワイドリフトヘッドで広範囲ケア


どちらの製品も7つのワイドリフトヘッドを搭載しており、広範囲にわたって効率的にケアできます。

この設計により、頬や顎のライン、目元まで、顔全体を効果的にリフトアップできます。ヘッドの形状や配置が計算されているため、肌にしっかりと密着し、EMSやヒーター機能を最大限に活用できます。

デュアルヒーター機能で温熱ケア


両製品にはデュアルヒーター機能が搭載されており、心地よい温熱効果でリラックスしながらケアできます。

温熱によって血行が促進され、EMSとの相乗効果でより高いリフトアップ効果が期待できます。冷たい美顔器が苦手な方でも、快適に使用できる設計です。

防水仕様で安心して使用可能

IPX5の防水仕様により、お風呂場でも安心して使用できます

入浴中のリラックスタイムにケアできるため、より習慣化しやすくなります。また、使用後のお手入れも水洗いが可能で、衛生的に保てます。

FACEモードとBODYモードを搭載

どちらの製品もFACEモードとBODYモードを搭載しており、顔だけでなくボディケアにも対応しています。

FACEモードでは青緑LEDが、BODYモードでは赤LEDが照射され、それぞれに適したケアが行えます。一台で全身のリフトケアができるのは、忙しい女性にとって大きなメリットですね。

↓手軽に始められる本格リフトケア のリフトロジー

↓より強力なEMS機能で理想の肌を目指すリフトロジーSP

まとめ:リフトロジーとリフトロジーSPの違いを比較!

ヤーマンのリフトロジー(YJFD1N)とリフトロジーSP(YJFD2P)の主な違いは以下の通りです。

  • リフトロジーSPは高機能な上位モデル
  • リフトロジーSPのEMS機能は約1.6倍のパワー
  • リフトロジーSPは中周波EMSを新搭載
  • 本体カラーの違い
  • 価格の違い

リフトロジーがおすすめな人は、初めてリフトケア美顔器を使う方やコストパフォーマンスを重視する方です。

リフトロジーSPがおすすめな人は、より強力なEMS機能でしっかりとリフトケアをしたい方です。

どちらを選んでも、1回1分という手軽さで本格的なエイジングケアが始められます。あなたの目的とライフスタイルに合わせて、理想の一台を見つけてください。

↓まずは手軽にスタートしたい方に

↓本格ケアで理想の美肌を目指すなら

この記事を書いた人

「美容家電♡比較ナビ」へようこそ!
美容が大好きなナビィが、あなたにぴったりの美容家電探しをお手伝いします♪
色々な美容家電を試したり調べたりするのが大好きで、口コミや評判もチェックしちゃいます!
フェイスケア、ヘアケア、ボディケア…最新の美容家電情報と、分かりやすい比較で、あなたを理想の美しさへナビゲート。
一緒に、もっとキレイで楽しい毎日を過ごしましょう♪

目次