NX-AA10とNW-FC10の違いを徹底比較!象印炊飯器炎舞炊き

NX-AA10とNW-FC10の違いを比較!どっちがおすすめ?

象印炊飯器の炎舞炊きシリーズ新型NX-AA10(2025年発売)と型落ちNW-FC10(2024年発売)の違いを比較します。

主な違いは以下の通りです。

  • 火力とIH構造: NX-AA10は「象印史上最高の大火力」、NW-FC10は「3DローテーションIH構造」を搭載。
  • 「わが家炊き」の進化: 新型NX-AA10には、AIが好みを診断してくれる「お好みごはん診断」機能が追加。
  • 操作性と手入れのしやすさ: 新型NX-AA10はカラータッチ液晶で、内ぶたが食洗機に対応。

NX-AA10がおすすめな人は、とにかく最新の機能でごはんを炊きたい、操作性やお手入れの手軽さも重視したい方です。。

NW-FC10がおすすめな人は、人気シリーズの「炎舞炊き」を手頃な価格で購入したい、コストパフォーマンスを重視する方です。。

この記事を読めば、どちらの「炎舞炊き」があなたに合うか、きっと見えてくるはずです。本文で詳しくご説明しますね。

↓象印史上最高火力とAI診断で、理想のごはんへ一直線!

↓コスパで選ぶなら型落ちNW-FC10を

目次

NX-AA10とNW-FC10の違いを比較

象印炊飯器の炎舞炊きシリーズ最新モデルNX-AA10と型落ちNW-FC10の主な違いをひとつずつご説明します。どちらがあなたの理想に近いか、チェックしてみてくださいね。

新型NX-AA10は象印史上最大の火力で炊き上げる

ごはんの美味しさを左右する最大のポイントが、火力の違いです。


NX-AA10とNW-FC10はどちらも「3DローテーションIH構造」が特徴。6つの底IHヒーターのうち、対角線上にある2つを同時に加熱することで、縦横無尽の複雑な対流を生み出します。大きな火力で、ふっくらとした炊き上がりを実現します。

加えて、新型NX-AA10は「象印史上最高の大火力」が実現しました。6つある底IHヒーターをよりコンパクトにし、部分的な集中加熱を極めることで、お米をより激しく舞い上げます。消費電力も1440Wとパワフル。釜の中で激しい対流が起こり、お米一粒一粒にムラなく熱が伝わるイメージですね。

新型NX-AA10は「お好みごはん診断」搭載

どちらのモデルも、121通りの「わが家炊き」が可能。炊きあがりの感想(かたさ・粘り)を入力していくことで、少しずつ理想の食感に近づけていきます。炊くたびに好みの食感に近づく「わが家炊き」機能が搭載されています。

さらに、新型NX-AA10は新たに「お好みごはん診断」機能を搭載。ごはんに関する3つの簡単なアンケートに答えるだけで、AIがあなたの好みを診断し、121通りの中から最適な炊き方を提案してくれます。毎回感想を入力するのが少し面倒…という方や、すぐに自分好みの味を見つけたい方にはピッタリの機能です。

ナビィ

手軽に、そしてより早く理想の味にたどり着きたいなら新型NX-AA10がおすすめです。

操作パネルの違い

毎日使うものだから、操作パネルの見やすさや使いやすさも重要ですよね。


新型NX-AA10はまるでスマートフォンのようなカラータッチ液晶を採用。機能が分からないときには「ヘルプ機能」、美味しい食べ方を提案してくれる「アドバイス機能」など、炊飯器が使い方を教えてくれる親切設計です。

型落ちのNW-FC10には見やすい大型バックライト液晶(タッチパネル)を搭載。よく使う炊飯メニューを3つまで登録できる「お気に入り登録」や、スマホで使い方動画を確認できる「2次元コード表示」など、こちらも便利な機能が揃っています。

直感的な操作やヘルプ機能を求めるなら新型NX-AA10、シンプルでよく使う機能をすぐに呼び出したいなら型落ちNW-FC10が使いやすいでしょう。

新型NX-AA10の内ぶたは食洗機対応

炊飯器は毎日使うものなので、お手入れのしやすさも気になるところですよね。

新型NX-AA10は内ぶたが食器洗い乾燥機に対応しています。毎回洗うパーツだからこそ、食洗機におまかせできるのは大きな時短になります。

型落ちのNW-FC10には内ぶたの食洗機対応についての記載はありません。手洗いが必要です。

両モデルとも、毎回洗うのは内釜と内ぶたの2点だけで、蒸気口セットがないためお手入れは簡単です。しかし、少しでも洗い物を減らしたい忙しいあなたには、新型NX-AA10が強力な味方になってくれます。

付属品の違い

付属のしゃもじや計量カップにも、それぞれのこだわりが見られます。

新型NX-AA10は環境に配慮したバイオマスプラスチック素材「Prasus」を採用した、立つしゃもじと計量カップが付属します。

一方、型落ちのNW-FC10にはしゃもじと、釜のフタを開けるプッシュボタンにAg+抗菌加工が施されており、衛生面への配慮がされています。

環境への配慮を重視するならNX-AA10、衛生面をより気にかけるならNW-FC10と、あなたの価値観に合わせて選ぶことができますね。

価格の違い

象印炎舞炊きシリーズの最上位モデル、NX-AA10は公式オンラインショップの価格が165,000円(税込)です(2025年8月現在)。その1年型落ちとなるNW-FC10は、新型NX-AA10の発売によって値下がりしています。

どちらもショップや時期によってお値段が変わります。新型のNX-AA10も定価よりかなり安く販売しているショップもありますので、下記のリンクから最新の情報を確認してください。

↓最新技術が満載!食卓の主役になるごはんを、もっと手軽に。


↓熟成された炊き技で安定の美味しさ。賢い選択をしたいあなたへ。

比較表:NX-AA10とNW-FC10

NX-AA10とNW-FC10の主な特徴を一覧表で比べてみましょう。一目で違いが分かりますよ。

機能項目NX-AA10 (2025年)NW-FC10 (2024年)
加熱方式炎舞炊き(6つの底IH)
内釜豪炎かまど釜
炊飯時消費電力1440W1240W
わが家炊き121通り + お好みごはん診断121通り
操作パネルカラータッチ液晶大型バックライト液晶
お手入れ内ぶた食洗機対応内ぶた手洗い
付属品バイオマスプラスチック製Ag+抗菌加工
サイズ(幅×奥行×高さ)約26×33×23.5 cm
本体質量約8.0kg
参考価格高め比較的安価

こうして見ると、NX-AA10は火力やAI機能、使い勝手で進化していることが分かりますね。一方、NW-FC10も「炎舞炊き」の基本性能は同じで、価格を考えると非常に魅力的です。

↓迷ったら炊飯器に相談!AIがあなた好みのごはんへと導きます。


↓毎日の食事が楽しみに変わる、信頼の「炎舞炊き」モデル。

NX-AA10がおすすめの人

象印炊飯器炎舞炊きシリーズ最新モデルのNX-AA10は、こんなあなたにおすすめです。

  • 象印史上最大火力とAI診断機能でごはんの味をとことん追求したい方
  • 毎日の操作性やお手入れの手軽さを重視する方
  • AIのサポートで、自分好みの食感を早く簡単に見つけたい方

象印史上最高火力と「お好みごはん診断」機能で、誰でも簡単にお店で食べるような美味しいごはんが炊けます。さらに、食洗機対応の内ぶたなど、日々の家事を少しでも楽にしたいと考える、忙しいあなたのための工夫が満載。毎日のごはん作りがもっと楽しくなる一台です。

↓ごはんの美味しさをアップデート!最新機能で理想の食卓を実現。

NW-FC10がおすすめの人

コストパフォーマンスに優れた型落ちNW-FC10は、こんなあなたにぴったりです。

  • 人気の「炎舞炊きシリーズ」の炊飯器を手頃な価格で購入したい方
  • 最新機能は不要で、基本的な炊飯性能がしっかりしていれば満足な方
  • 賢くお買い物をして、コストパフォーマンスを重視したい方

型落ちとはいえ、象印独自の本格的な「炎舞炊き」や、121通りもの「わが家炊き」など、美味しいごはんを炊くための機能は全く見劣りしません。最新モデルとの価格差を考えれば、非常に賢い選択と言えるでしょう。

ナビィ

浮いた予算で、いつもより少し贅沢なお米を買ってみるのも素敵ですね。

↓美味しいごはんを、もっと身近に。コスパで選ぶ本格派炊飯器。

NX-AA10とNW-FC10の共通点

ここまで違いに注目してきましたが、実は両モデルには素晴らしい共通点がたくさんあります。ひとつずつ解説していきますね。

「炎舞炊き」と「豪炎かまど釜」


NX-AA10とNW-FC10、両モデルの心臓部ともいえるのが、この2つの技術です。かまどの炎のゆらぎを再現した究極の炊き技「炎舞炊き」と、発熱効率・蓄熱性に優れた「豪炎かまど釜」の組み合わせは共通。どちらのモデルでもお米一粒一粒がふっくらと甘みのある、レベルの高いごはんを炊き上げることができます。

家庭の味に進化する「わが家炊き」機能

前回の炊きあがりの感想を入力することで、炊き方を微調整し、どんどんあなたの家庭の味に進化していく「わが家炊き」機能。この素晴らしい機能が、両モデルにしっかりと搭載されています。

ナビィ

お米の銘柄や産地が変わっても、いつでも好みの食感を楽しめるのは嬉しいですね。

毎日のお手入れが楽になる工夫


どちらのモデルも、毎回洗うのは内ぶたと内釜のたった2点だけ。面倒な蒸気口セットがないシンプルな構造です。本体天面もフラットで拭きやすく、お手入れのストレスが少ない設計になっています。忙しい毎日でも、清潔に使い続けられるのは大きな魅力です。

最長40時間おいしさを保つ「極め保温」

「家族で食事の時間がバラバラ…」というご家庭にも安心なのが「極め保温」機能。底のセンサーが釜内の温度を最適にコントロールし、水分の蒸発を抑えることで、最大40時間もごはんの美味しさを保ってくれます。いつでも炊きたてに近い温かいごはんが食べられるのは嬉しいポイントです。

↓最高火力が引き出すお米の甘み。一口で違いがわかる感動体験。


↓複雑な対流が米を舞い踊らせる。ふっくらごはんの秘密はここに。

まとめ:NX-AA10とNW-FC10の違いを比較

象印の炎舞炊きシリーズ、最新モデルNX-AA10と人気の型落ちモデルNW-FC10を比較しました。

改めて、2つのモデルの主な違いをおさらいしましょう。

  • 火力とIH構造: よりパワフルな「象印史上最高の大火力」のNX-AA10か、実績ある「3DローテーションIH」のNW-FC10か。
  • 「わが家炊き」: AI診断で手軽に好みの味を見つけるNX-AA10か、自分で育てていくNW-FC10か。
  • 使い勝手: カラー液晶&食洗機対応で便利なNX-AA10か、シンプルでコスパの良いNW-FC10か。

あなたに合うのはどちらでしたか?

NX-AA10がおすすめの人:

象印史上最大火力とAI診断機能でごはんの味をとことん追求したい方

NW-FC10がおすすめの人:

人気の「炎舞炊きシリーズ」の炊飯器を手頃な価格で購入したい方

炊飯器選びは、これからの食生活を豊かにする大切な投資です。最新機能で食を楽しむNX-AA10か、コスパの良いNW-FC10か。あなたのライフスタイルにぴったりの一台を見つけてくださいね。

↓未来の炊飯器が今ここに。AIと大火力で食卓に革命を。


↓型落ちと侮れない実力派。美味しいごはんで家族を笑顔に。

この記事を書いた人

「家電☆比較ナビ」へようこそ!
家電ライターのナビィです。忙しい毎日、家電選びに時間はかけたくないけど、失敗はしたくないですよね。そんなあなたのために、複雑なスペックや機能を分かりやすく整理し、比較ポイントを絞って解説します。このブログを読むだけで、面倒な情報収集は不要!短時間であなたにぴったりの家電を見つけ、賢くお得に手に入れるヒントが得られます。あなたの貴重な時間を節約し、最高の家電選びをサポートします♪

目次